最新情報
NEWS8月24日開催! 渋谷区 火葬場で、地域住民に大好評の地域交流イベント「地域感謝の集い」を代々幡斎場で開催 ―都内23区6カ所の火葬場で順次開催中!―
広済堂グループの東京博善株式会社は、8月24日(日)東京都渋谷区にある代々幡斎場で、恒例となりました「地域感謝の集い」を開催いたします。
お子様からご年配の方までお楽しみいただけるイベントを、2025年度も各斎場で開催予定。地域住民の皆さまにご参加いただくことにより、斎場へのご理解を深めていただきながら、地域の生活、教育・娯楽、健康福祉に貢献します。
東京博善は設立から100年超、現在では都内6カ所に総合斎場(葬儀式場機能を備えた火葬場)を構え、火葬場の運営および式場の提供等を行っています。「地域感謝の集い」は、2018年から各斎場が所在する各区の後援をいただき、地域住民の方々を対象に開催しているイベントで、世代を問わず多くの方々にご来場をいただいております。
8月24日(日)に開催する代々幡斎場「地域感謝の集い」では、渋谷区社会福祉協議会の福祉なんでも相談窓口、渋谷消防署による初期消火訓練、代々木警察署による防犯啓発ブースの他、代々幡斎場が所在する西原町会によるカップラーメンタワーが出店されます。
そのほか、「西原りとるぱんぷきんず」による開会式でのオープニング合唱、西原地区体育会との共催によるこども広場や各種セミナー、野菜詰め放題、各種フードの販売などを実施予定!今回はメインイベントとしてプロの音楽家杉山公章氏主宰の歌声サロンも開催いたします。
また、地域感謝の集いでは都内から多くの障害者就労継続支援事業所が出店され、各事業所の商品販売や活動のPR なども行われています。
東京博善は火葬場の運営のみならず、地域行政、住民、各種団体との交流を図りながら、地域の防犯防災意識の向上や生活、教育・娯楽、健康福祉に貢献してまいります。
代々幡斎場「地域感謝の集い」 詳細
<概要>
主催:東京博善株式会社
日時:2025年8月24日(日) 10:00~13:00(開会式10:00~) 雨天決行
場所:東京博善 代々幡斎場(住所:東京都渋谷区西原2丁目42-1)
アクセス:京王新線「幡ヶ谷駅」 南口出口より 徒歩6分
小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原」 北口1出口より 徒歩9分
入場料:無料
後 援:渋谷区
協 力:西原町会、大山町会、上原駅前町会、元代々木町会、渋谷区西原出張所
<主なイベント内容>
【合唱発表】「西原りとるぱんぷきんず」開会式オープニング合唱
【歌声サロン】杉山公章氏主宰の「歌って健康!歌ってハッピー!」プロ音楽家によるステージと会場が一緒になって歌う、楽しいコンサート!
⇒歌声サロンの詳細はこちら
【西原町会】「カップラーメンタワー」制限時間内にカップラーメンタワーを完成できるかに挑戦!
【東京消防庁渋谷消防署富ヶ谷出張所】 屋内初期消防訓練
【野菜朝市】 野菜詰め放題 100円(※なくなり次第終了となります)
【こども広場】 ボッチャ・射的・輪投げ(景品つき)、プラバン教室、カタヌキ
【相続セミナー】 相続税の基本と仕組みについて事例の紹介とともに丁寧に解説します
【フード販売】 まい泉かつサンド250円、アイスチュロス200円、唐揚げ200円、駄菓子10円(*各ブースなくなり次第終了)
【無料提供】 コーヒー、お茶、各種ジュース
その他、暑い夏にひんやり!冷やしパイン、、クリーミー生食パン・ラスクなどの販売、地域企業団体による手作りのお菓子やアクセサリー販売、ガラス細工ワークショップ、焼き菓子・缶バッチワークショップ、足つぼマッサージ、不動産よろず相談コーナー、健康測定「ベジチェック」など、多数出店予定!
その他、地元スーパーによるおにぎり・お弁当の販売、人気ショップのクリーミー生食パン・ラスクなどの販売、地域企業団体による手作りのお菓子やアクセサリー販売、足つぼマッサージ、美容効果のある「頭蓋骨セラピー」、不動産よろず相談コーナー、健康測定「ベジチェック」など、多数出店予定!
<ご来場特典>
お土産「お菓子セット」 先着400名にプレゼント
⇒詳細はこちら
※内容は変更になる場合があります。
※お車でのご来場はご遠慮ください。
【東京博善について】
https://www.tokyohakuzen.co.jp/
1921 年設立。創業から100年超、東京都内23区の6カ所にて国内屈指の総合斎場(葬儀式場機能を備えた火葬場)を運営。「人生の有終の美を飾るにふさわしい場」の提供を目指し、現在では都内23区におけるご火葬の大部分を取り扱う。
【本件に関する問い合わせ先】
東京博善株式会社
TEL:03-6374-8043(平日10:00~17:00)
担当:殿村(とのむら)
本件に対するお問い合わせ